鈴木克衛飛行士の郷土訪問飛行
昭和3年4月27日に相馬郡太田村矢川原出身の民間パイロット鈴木克衛氏の郷土訪問が行われた。前年の昭和2年5月に、鈴木氏は郷土訪問を予告し、原町の有志に後援を依頼してきたという記事が民報紙に載っているが、都合により翌3年までズレこんだようだ。当初は4月13日頃に予定したらしい。直前の朝日新聞に、次のような記事がある。
「鈴末克衛氏飛行大会二十日頃に雲雀原で』〔既報の相馬郡太田村出身民間飛行士鈴木克衛氏は処女飛行として来る十三日郷土訪問をなし一応仙台に至り二十日頃郷土人士の後援の下に原町雲雀ケ原において飛行大会を催すことになった、なほ太田村長藤田直巳氏を会とする鈴木氏後援会では各種団体と交渉して準備を急いでゐる〕(昭和3年4月10日朝日新聞福島版)
この記事は、
「観衆七万熱狂朝日機の有姿をさん美」という記事の下に、消息がある。
当時、航空思想を全国に啓豪していた朝日新聞社の社機が、信達地方の人々の待望に答えて、福島郊外の瀬上町幸橋下流の河原に飛来した。また郡山で開催中の商工博覧会にもアトラクション飛行した。その記事のついでに航空関連として紹介されたものだ。
ところが、4月9日に、藤田町の大野飛行士の郷土訪問飛行に同乗した際に、墜落事故に遭遇してしまった。
「離陸の刹那 飛行機墜落
郷土訪問飛行の大野機大破したが搭乗者は無事」との記事の中に消息がある。
〔伊達郡藤田町出身二等飛行士大野資氏(二八)の郷土訪問飛行は同町の熱狂的歓迎を受けて九日福島号に操縦士鈴木克衛氏と同乗し立川飛行場を出発して同日午後四時二十分歓呼の声に迎へられて同地に着陸し同五時二十分原ノ町雲雀ケ原飛行場に向ふぺく出発約三十間程滑走し離陸し十メートルの上空に到った際機関に故障生じて付近の畑中に墜落し機体は大破したが両飛行士は擦過傷を負ふたのみで生死には別条(別状)なく山野警察医の応急手当を受けて目下同町旅館観月楼に収容寮養中であるが次回飛行は目下の処予想がつかない〕(昭和3年4月11日民報)
しかし軽症だったようだ。かくして、ついに鈴木氏の郷土訪問飛行は実現した。
「鈴木氏の郷土訪問飛行成功/廿七日雲雀ケ原で妙技/古川嬢も応援飛行』
〔相馬郡太田村出身飛行家鈴木克衛氏の郷土訪問飛行は同地方人が待ちこがれて日々その飛来を待居りしが種々故障のため予定に狂ひを生じ延期しつつありしが二十七日午前十時鈴木氏及び加藤今朝治氏同乗の飛行機は原町の上空に雄姿を現し同町を数回飛行を試み無事雲雀ケ原に着陸し小憩の後来暖の女流飛行士古川節子嬢、加藤今朝治氏等数回に亘り鮮かなる飛行を行った〕(昭和3年4月29日民報)
来授の女流飛行士古川節子とあるが、これは平出身の古川きくのことではなかろうか。
朝日新聞福島版の昭和2年6月2日の記事に「平町が生んだただ一人の女飛行家吉川きく子」というのがあって、次のように紹介している。
〔◇・・平町が生んだただ一人の女飛行家吉川きく(二二)さんのことは本紙既報の如くだが家族連や親戚の反対を退けて今回の栄誉を得るまでには人知らぬ涙ぐましい苦心の跡を刻んでゐる
◇・・きくさんは六歳の幼時母に死別し父多吉(六五)の手一つ愛育された、平第一小学校を優等で卒業すると上級の学校を志望したが兄妹が九人もあるので学資の関係からこの念願は容易に達せられさうにもないので平町の平陽女学校に入ってしばし裁縫のけいこに余念がなかったたまたま妹の改子さんが東京中央工学校女子製図科を卒業し日立鉱山に勤務するを待って予てあこがれてゐた飛行家たるぺく決心し父や長兄多一君等の反対も次兄の一三君等の応援で漸く緩和されて面倒な身許式受証や契約証をもらってやんと伊藤飛行場の練習部に入ることが出来たのであった
◇・・数多男子の練習生の中にあっての研究や練習には人一倍の苦悩があった、この間にはまだまだ種々の誘惑があったに相違ない、これをよく乗切って今日あるを得たのはきくさんの、意志の固さを語るものでなくてなんであらう、多望な女飛行家の上に幸あれ(写真は飛行服のきくさん)〕

5月19日には「大野飛行士郷土訪問を決行」という記事が朝日新聞福島版に載っている。
5月4日「原町の競馬開会 今四日から」〔起工中の県官席、投票所拡張工事も落成し〕
5月5日「原町の競馬大脹ひ第一日の成績」
三日目の第十レースで優勝した。庄司巻造・愛馬ソーウルで。

福島毎日3.7.
原町便り
◇興業(行)物では旭座の東亜、松竹の特撰映画悲劇、剣劇物を以て人気を一館に集めんとしてゐる一方衆楽園には曲技団が之又腕によりをかけて人気を煽ってゐる原町座にては未だ興業(行)物の決定を見ないが例年連鎖劇を以て大当りをやってゐる事であらうと思ふ
◇原町飛行場では鈴木克衛氏の郷土訪問飛行以来度々飛行機が飛来するのでさして珍しいと云ふのではないが野馬追祝賀飛行の朝日機にはすばらしい人気があるので野馬掛祭には小高の人気が原町にうばわれるのではないかと危ぶまれて居る

昭和10年には、鈴木克衛の訃報がある。
落下傘に散る
太田出身の勇姿、六日葬儀

相馬郡大田村大字矢川原字広田百八十八番地故伝之助三男鈴木克衛(廿八)君は千葉県津田沼町東亜飛行専門学校専属の三等飛行士として勤続していたが去る十二月廿四日高知県中央高知県香美郡明治村物部郡広川原で高知県中央連合青年団主催の高等飛行大会へ
招聘され朝鮮人二等飛行士呉成玉(廿五)君の操縦せるアンリオ式二十八型八十馬力練習機に同乗、翼上直立、縄梯子の曲芸等を演じ喝采を博したる後落下傘降下の技を演じたるに折柄風速八米の西北風に煽られ広川原の東方二米に流され地上五十米まで下降した際全身を吊っているバンドがはづれ隣村佐古村戸板島中村金馬方の瓦屋根に墜落し下顎、肋骨右肩、大腿骨を粉砕大負傷に香美郡大篠村香美病院に収容されたが同五時半絶命した、此報をもたらし太田村矢川原の
実家を訪へば実弟幸末(廿五)さんは語る
「私共は六人兄弟で克衛兄は三男だが皆上から上からと欠けて今では私と妹と二人丈け生き残っています、実母は同年六十二、父は三年前に死にましたのに又兄を亡くして淋しがっています
でも「あんな危険な仕事に従事しているのだから何時どんな事はあっても驚かない」と口癖のやうに言っていましたが今度かうなって見ると安心しています」
なほ克衛君の遺骸は東亜飛行専門校長川辺佐見氏現場に出張の上火葬に附し十二月三十日午後津田沼町に帰還
郷里の実弟幸末、義兄門馬糺の両氏に引き渡したので葬儀は一月六日午後一時仏式にて大田村矢川原の自宅で執行した

Total Page Visits: 26 - Today Page Visits: 0