助けられたはずの命だった。

 東京電力の最高責任者が、被災者が明日を知れぬ原発事故の行方を不安な気持ちで、寒い体育館で着の身着のままで過ごしている避難者の集中するあだたら体育館に、初めて訪問した直接の公式謝罪をワイドショーが実況し、また夕刻のニュースで全県のテレビモニターに映された。
 われわれが福島県にいて知りうる東京電力のトップ経営者の情報は、東電広報が「過労で病院に入院中」で外出もできないと公表している清水社長が、実は赤坂に購入した超高額マンションの権利をまだ一部しか払っていない全額を一括数億円の全額を支払って自分や家族の名前で正式な登記にしていた、など等の週刊誌「週刊現代」のゴシップ記事ぐらいのものしかなかった。
 今後、東電の責任が問われて、裁判の結果自己資産まで取り上げられるとすれば、最高責任者の清水氏の保有マンションも手放さざるをえなくなるかもしれない。確認する手段もなく、世間の噂ぐらいしか知りえなかったときのことだ。
 他誌よりもセンセーショナルなタイトルで特に福島の地名を入れた記事を毎号に載せている講談社の週刊現代は、福島市内でよく売れて居た。売り切れることもあった。
 東電の動きに県民の目は敏感だった。

 清水社長がテレビカメラに映った。

 先に請戸に行ってきたか? 東電清水社長に、一人の男性が指弾してこういった。さあこれから活字に起こして、ものがたりの核の部分を書き始める。浪江の311を。

 あだたら体育館に東電社長の清水氏が初めて謝罪訪問した時のこと。
ひとりの男性が、清水社長に質問した。
 まだ行っておられませんか。(行っておられななら)それは順序が逆だと思うんですよ。
ここに来る前にまず請戸に行って、本来ならば生きている人がいるんですから、12日の朝に消防の人が、(生存者が)たくさん助けてくれと言いながら、クラクションいっぱい馴らしていたのを聞いていたんですよ。
 それを(原発事故のために)戻った時の消防団の気持ち、わかりますか。
まずそちらのほうの、亡くなった方々のところに行って頭を下げるのが、筋じゃないのですか。
 助けられるはずだった命が、助けられなかった。

 やがてこの逸話が「無念」という紙芝居に結実して、フランスでの上演にまで発展してゆく。

<原発事故>消防団の「無念」アニメ完成
アニメ「無念」のシーン。試写会では多くの人が涙を流した

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により被災した福島県浪江町請戸地区で、捜索活動に当たった消防団の苦悩を描いた紙芝居「無念」が、アニメーション作品となった。町民らでつくる「浪江まち物語つたえ隊」と広島市の市民グループが制作。つたえ隊代表の小沢是寛(よしひろ)さん(70)は「全国で上映してもらい、原発災害の理不尽さを多くの人に知ってほしい」と期待する。
 沿岸の請戸地区は2011年3月11日、津波で多くの家屋が流され、消防団が懸命の捜索を始めた。翌日、福島第1原発が爆発。がれきの下で多くの人が助けを待っていると知りながら、捜索を断念せざるを得なかった。
 約50分間のアニメは実話を基に消防団員の心の葛藤を伝える。津波や原発事故直後の混乱、現在も続く風評被害、自主避難者の苦悩など福島の断面を伝えるシーンも多く盛り込まれた。
 福島県桑折町に避難した浪江町民ら「つたえ隊」のメンバーが昨年、当時の資料を集めたり、消防団員に聞き取るなどして紙芝居の原稿を作成した。
 被災地の物語を紙芝居にしている広島市の「まち物語制作委員会」の福本英伸さん(59)らが絵を描き同委員会が中心となってアニメ化した。俳優の大地康雄さんや馬場有浪江町長、被災した浪江町民ら16人が声で参加している。
 震災当時、消防団員だった高野仁久さん(54)は紙芝居作りに協力し、アニメに声で加わった。「今でもあの日を思い出すが、1人で背負い続けるだけでは駄目だと思った。事故を忘れている人とも気持ちを共有したい」と語る。
 福島市で5日あった試写会では約70人が鑑賞。市内の主婦鈴木みよこさん(61)は「つらい体験をしながら前へ進む浪江の人たちの力強さを感じた。記憶をつなぐため、自分にできることを探したい」と話した。
 「無念」のDVDは3~6月に上映会を開催する団体(10人以上)に貸し出す。つたえ隊は鑑賞後のアンケートに協力を要請している。3月中の申し込みは無料、4月以降は1回3万円。要望に応じて町民らを派遣する。連絡先は小沢さん090(4638)6052。

Total Page Visits: 794 - Today Page Visits: 1