山田の弟服部正夫は、挫折している兄の姿を見て、この事業に宗教的な信念の必要を強く感じて、教会の門を叩くことを兄に勧めた。貞策は弟の勧めに従い、酒もたばこも絶って事業に専念。ある日説教を聞こうと教会を探し、近く野小高の町を訪れた。
山田貞策はここで、のちに堅い友情を結ぶことになる青年牧師杉山元治郎に出合うのである。杉山の存在は、干拓事業の精神的な支えになり、技術的な指導は父の遺志を継いだ出崎猪之介がすべてをとりしきって率いた。
猪之介の意見によって、排水機による排水を諦め、湖面が海面より高いのを利用して岩盤隧道から排水する考えにつきあたり、以前に沿岸住民が一致協力して明治9年に浦口北方海老海岸に突起している砂岩層の山麓に隧道を掘ったものがあって、幅六尺(1.8m)高さ五尺(1.5m)の、この古い隧道の砂を浚ってゆくと、湖面が生みへ流れ落ちない工事ミスを発見した。地域住民による開鑿トンネルは、もう少しで干拓に成功する手前寸前だったのである。
つまり、両方の口の高さだけが測量図面通りで、トンネル中央部が高くなっていたのだ。そこでトンネル中央部を削って平坦にすると、はたして八沢浦は静かに動き始め、一夜のうちに三百五十町歩の沃田が忽然として眼下に現出したのである。
12名の犠牲者出しようやく完成
Total Page Visits: 25 - Today Page Visits: 0