はらまちキリスト教100年 目次
信仰は歩いてやってきた 2
東北学院副院長ホーイ 2
東北伝道の開拓者 4
原町講義所の誕生 5
明治35年、会堂を建設 6
原町教会に無牧時代 8
第4代猪俣誉平牧師 8
斎藤壬生雄 8
消えた伝道師、渡辺好と大浦定雄 8
渡辺好の場合
大浦定雄の場合
小高教会の創立 12
小高町に伝道開始 12
小高講義所の設立当時 13
杉山元治郎牧師の着任 14
小高教会と農村伝道 15
沖野岩三郎がみた八澤干拓地17
詩人牧師の山野虎市 20
もう一つの原町教会
原町基督教会 21
創立者 建部猪吉 21
蘇ったデサイプルス
デサイプルスとは何か?
宣教師マデン夫妻
デサイプルス史に描かれた原町基督教会
講義所開設 24
建部牧師八王子へ 24
原町における初期伝道者たち
原田ろく 25
江川七郎 25
江川つや 25
○原町青年音楽隊
歴代牧師 一覧 26
大正年間の原町基督教会 26
河村、菊池、千葉牧師 27
中川のぶ
河村洋次郎 27
河村洋次郎の昇天 28
菊池てる 29
千葉儀一牧師 29
大正時代の日本基督教会
原町最初の幼稚園
大正時代の小高教会 31
鈴木瑛女 31
鈴木良雄 32
鈴木安蔵 32
鈴木テル(瑛女)の回想 32
小高教会の無牧時代
八十年を迎ひ私の思ひ出 橘定彦 34
日曜学校の発展 35
鉄道の教会福島メソジスト 35
メソジストと成瀬親子 37
原町にあった自由大学 37
石川製糸工場とメソジスト派38
政治家名士としての石川保次郎 40
昭和初期の日基原町教会 40
成瀬牧師の意見 42
昭和の原町基督教会 43
多田牧師の原町教会時代 43
多田牧師福島教会へ 44
多田吾助 44
鹿島伝道 45
本荘の野口牧師原町へ 45
野口敏雄 45
アメリカミッションの打ち切り 45
佐藤博 45
野口牧師、佐藤伝道師 46
信徒が守った教会 48
青田務と渡辺瀧蔵 48
ヤング宣教師 49
教会での活動写真会 49
賀川豊彦と神の國運動 50
キリスト教の社会活動 51
ホーリネス教会伝道 52
昭和9年の東北凶作とマデン夫人の義金53
片野桃子の回想 54
在米二世同胞の訪問 54
原町短波と佐藤一水 55
佐藤一水とは 55
戦争中のキリスト教 56
磯山ヨハネ教会の建設 57
磯山ヨハネ教会と新地伝道 58
戦時下の苦難の時代 59
教会の自給独立と対立 59
戦争中も存続した小高教会幼稚園 60
中村教会のミッション離脱 60
古山金作牧師の就任と原町日基教会創立40周年 61
村田四郎東京神学校長の舌禍事件 63
藤本光栄の回想 65
日本基督教団の成立 65
プロテスタント諸派の合同とデサイプルの合同支持 66
戦時下の基督教界 概説 67
日基原町幸町教会 68
はらまちキリスト教100年史
- 新地町の磯原聖ヨハネ教会 聖公会
- カマボコ兵舎での礼拝 ヤシント・エベール神父の思い出
- もう一つの原町教会
- 久保田早紀インタビュー
- 北原の聖療園
- 原町キリスト福音教会の歩み
- 原町セブンスデイ・アドベンチスト教会
- 戦争と教会
- 救世軍浪江小隊
- 昭和の原町基督教会
- 昭和初期の日基原町教会
- 浪江伝道と復興教会
- 米沢の殉教者(53名)
- 菅山鷲造の祖国救援活動
- 00 100歳の記憶
- 01 はらまちキリスト教100年 目次
- 02 明治編 佐藤保助と初期基督教会
- Nさんへの最期の電話
- Nさんへの最期の電話
- エズラの旧約編纂
- エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ
- キリスト教資料 昭和4,5年
- クヌッツンご夫妻と出会う
- クヌッツン先生とグドルン夫人との出会い
- はらまちキリスト教100年 戦後編
- はらまちキリスト教100年 目次
- はらまちキリスト教会100年史 もくじ
- プロローグ 相馬地方のキリシタン弾圧史料
- マタイ福音書の話
- メソジスト派の信者たち
- もう一人のはね駒 ふるさと明治の青春群像
- 佐藤政蔵関係史料
- 南相馬市鹿島区の伝道
- 原町キリスト福音教会
- 原町リバイバル聖書教会
- 原町教会の永眠者第一号
- 原町聖書教会とあぶくま聖書教会
- 双葉地方にバプテスト宣教師
- 口演 小高教会ものがたり
- 小高キリスト教教会史
- 小高伝道所の復活
- 小高教会と杉山元治郎
- 心の声 2
- 心の声 3
- 心の声 4
- 心の声 鈴木安蔵
- 00 日本国憲法と鈴木安蔵の少年時代
- 01 憲法もう一人の起草者 鈴木安蔵
- ホレチェック師との出会い
- ホレチェック師との出会い 2
- もう一つの小高教会
- 二本松潤周のこと
- 八沢浦干拓地2
- 基督教界の新人と其事業 雑誌「雄弁」
- 太平洋と闘った八沢浦干拓
- 嫁のつとめ
- 小作問題への関心
- 小高で揺籃時代を過ごし神戸で生まれた日本農民組合
- 小高のアブラハム
- 小高の農民高等学校
- 小高伝道所80年史 その2
- 小高伝道所80年史 その3 杉山の時代
- 小高伝道所80年史 その4 鈴木安蔵の周辺
- 小高伝道所80年史 その5 関東大震災以後
- 小高伝道所80年史 その一明治編
- 小高教会・原町教会の発祥と鈴木安蔵の一家 プロローグ
- 小高教会とクリスチャンホームの誕生
- 小高教会と八沢浦干拓
- 小高教会と杉山元治郎
- 小高教会の分裂
- 小高教会の発祥の地
- 小高教会ものがたり
- 小高教会会堂の建設
- 小高銀砂工場の閉鎖
- 心の声 01 鈴木安蔵
- 憲法70年を祝す
- 憲法冊子の配布に込めた南相馬の思い
- 戦後70年平和と繁栄をもたらした日本国憲法と鈴木瑛
- 戦後の小高教会
- 日本国憲法と鈴木安蔵
- 日本国憲法の産みの親鈴木安蔵の故郷小高教会について。
- 日本基督教会の新人
- 杉山の去った後の小高教会
- 杉山を囲む小高教会時代の写真
- 杉山元治郎と八沢浦干拓地伝道
- 父・良男と母・ルイ
- 生家の没落と屈辱感
- 賀川氏と私の結びつき
- 鈴木安蔵とその少年時代
- 馬城会文庫と鈴木安蔵博士
- 回顧録 高野光雄
- 大正14年のクリスマス
- 大正の福島県内キリスト教記事
- 大正年間の原町の2つの教会
- 宣教50年に原町を再訪
- 宣教のご苦労に報いて
- 小高伝道所80年史
- 小高銀砂工場への空襲爆撃
- 戦争と教会
- 旧訳聖書は旧教カトリックの、新訳聖書は新教プロテスタントの経典?
- 昭和初期の神の国運動
- 東洋宣教会の伝道
- 武藤家の系譜
- 歴史から消えたふたりの伝道者
- 浪江伝道と復興教会
- 渡辺伝
- 相馬のキリシタン
- 相馬地方のキリシタン弾圧史料
- 石川家の人々
- 石川製糸原町工場と保次郎の最後
- 蘇峰の姪
- 鉄道の教会福島メソジスト
- はらまちキリスト教100年人物