原町特攻隊の群像
1944(昭和19)年10月25日の海軍の神風特別攻撃隊「敷島隊」にはじまる戦闘員の生還を期さない必死必殺の肉弾体当たり攻撃に、翌11月から陸軍航空も続いた。
飛行学校の分教場であった原町飛行場で訓練を積んだパイロットたちの中からも多くの特攻隊員が選抜され、ついには原町で「神州隊」「国華隊」2隊が編成され出撃していった。
万朶隊 園田芳己 99双軽
勤皇隊 山本卓美隊長以下13名 二式複戦
白石二郎 二瓶秀典 増田良次 東直次郎 勝又満 林長守 入江直澄 大村秀一 片野茂 12月7日 オルモック湾 9機10名
湯沢豊 北井正之丞 加藤和三郎 12月10日レイテ湾
鉄心隊(八紘第五隊)松井浩隊長以下 12名 フィリピン近海
三木将司 西山敬治 林利喜夫 志村政夫 小川武士 藤原義行 長尾輝夫 星一二郎 長浜清 岩本広智 河合郁夫
皇華隊 現地特攻・飛行第45戦隊 3名
小川睦郎 斉藤三郎 小野寺甲子郎 マニラ附近 昭和19年12月~20年1月
進襲隊 八紘第12隊 99襲 12月30日ミンドロ島沖
久木元延秀隊長 沢田源二
皇魂隊 八紘隊第11隊 三浦恭一隊長以下8名 二式複戦
途中戦死
少尉 門口燁夫 陸士57 ラオアグ 19.12.25
軍曹 渡辺 力 予備下士 ルソン島北部 19.12.25
伍長 利光勝義 少飛13 クラーク 20. 1. 4
伍長 小平 昭 少飛13 比島 20.1.不明
軍曹 春日元喜 仙 8 リンガエン湾 20. 1. 6
中尉 三浦恭一 陸士56 リンガエン湾 20. 1. 8
曹長 倉知政勝 〃 90 リンガエン湾 20. 1. 8
伍長 寺田増生 少飛13 リンガエン湾 20. 1. 8
伍長 入江千之助 少飛13 リンガエン湾 20. 1.10
66戦隊 高山昇
義烈空挺隊 97式重爆
諏訪内忠一 藤田長寿
皇魂隊 (隊長・三浦恭一中尉 / 五十六期)
皇魂隊には、門口・桑原の両名が任命され、鉾田にて十一月二十日編成完了となったが、飛行機整備に手間取り併(あわ)せて天候不良のため十一月二十九日の出発となった。出陣式には菅原道大(二十一期)航空総監も臨席され直接訓示があり、次いで今西六郎師団長より激励の訓示の後、飛行場関係者の見送りの中十二機の編隊を組み飛行場上空を通過して大阪へと向かった。
この皇魂隊が鉾田にて出発準備中に、陸軍報道班員の作家中野実氏が隊員と生活を共にした二日間の特攻隊員の訓練や生活態度・言動等を記事として、昭和二十年四月号の『婦人倶楽部』や『文藝春秋』などに「基地の特攻隊」「八紘隊は征く」として報道したとのことである。(『五十七期航空誌』より抄録)
原町飛行場関係比島作戦特攻隊の整備隊・軍属 5名
青田忠央 市村公三 石崎義一 高橋俊夫 岩瀬孝一
誠31飛行隊 99襲 武揚隊
山本薫
誠32飛行隊 99襲 武克隊 広森達
赤心隊 沖縄32軍直轄の直協部隊 3月28日特攻戦死
美坂洋男 副島武二 吉野芳積
振武第45隊 藤井一隊長 二式複戦
小川彰 鈴木邦彦 鈴木邦彦 中田茂 北村伊那夫 小川春雄 興国茂 一口義男 宮井政信 伊藤好久
宮原太吉 生還
坂恒夫 4月28日事故殉職
神州隊 99式襲撃機 3月23日原町で編成。6月7日沖縄沖で戦死。
難波晋策准尉(岡山) 後藤与二郎(三重) 服部良策軍曹(三重)
榊原吉一軍曹(福島県須賀川市) 佐々木平吉軍曹(静岡) 宮光男軍曹(広島)6名
久木田清中尉 隊長 生還
国華隊 昭和20年4月1日原町編成。
5月28日原町飛行場を出撃。6月11日万世飛行場から出撃沖縄沖で戦死。
渋谷健一大尉(山形) 巽精造少尉(幹候9期) 稲垣忠男少尉(特操1期) 井上清 稲島竹三 加藤俊二 斉藤正敏軍曹(同10期) 岸田盛夫 森高夫伍長(少飛13期) 9名
鈴木祥文 生還
橘保曹長(逓信省乗員養成所9期)生還
神鷲と号255部隊
渡辺秀夫
陸軍特攻隊