神州隊 久木田清
 昭和十九年秋から二十年三月まで57期第二次乙種学生(転科)の操縦教官をしておりました。(主任教官53期石井広大・50年物故)。十九年十二月から翌年一月にかけて右膝関節水腫で患部に疼痛を覚えやや歩行困難のため仙台陸軍病院に入院していたことがあり体調は必ずしも万全ではありませんでした。
 昭和二十年三月末に乙種学生の教育終了と同時に特攻隊長の命課をうけました。第一飛行団(帯広)付でした。当時、私の部下になる人で、旧知の人は一人もいませんでした。第六十四振武隊の渋谷隊長も全く面識がありませんでした。准士官、下士官の人達が別表の編成表のとおり、下士官操縦学生出身が多く、年齢も私(22歳)よりほとんどの者が多かったと思います。若い人といえば服部軍曹、榊原、佐々木伍長位のものでした。
 すでに沖縄本島近くの慶良間列島に米軍上陸の報道がありました。
 発令後、飛行隊長は、すぐ全員に休暇をやる、実家に帰って暇乞いをして来いと言われました。私はここから最も遠隔地だし、空襲等によってどのような事態が招来するかわからないので一応辞退しました。それでは飛行機(双高練)を出すからかえって来いとの再度のお話に、近畿以西の隊員と一緒に出発しました。
 明野(三重県)、加古川(兵庫県)と立ち寄って近辺の隊員をおろし、その日の夕刻、最終目的地の都城(宮崎県)につきました。
 最後に降りたのは私と堀口曹長だけでした。飛行機は空襲で破壊されては大変の考慮で折り返し原ノ町に返しました。(パイロットは渋谷隊の横田軍曹だったと思います)。
 休暇が終り全員そろうのを待って隊としての活動を始めました。まず飛行機受領です。立川で3機、4機と日を別にして受領しては原ノ町に持ち帰りました。当時関東方面はB29 の空襲がだんだん激化している状況下で軍需工場は分散などの問題が起こって生産も著しく低下し全機一度にそろえることは困難でした。c
 飛行機の大きな特徴は木製プロペラを使用していました。資材面でも極度に逼迫していたのでしょう。到着した機を各自に割り当ててから計画をたてて時間飛行を出来る限りやることと訓練にかかりました。このころ訓練用の燃料はアルコールを使っていました。実際に飛行して見るとアルコール燃料と木製プロペラだとどうも頼りなく急降下して加速がつくと機の保安上自信が持てないので、プロペラは在来機の金属プロペラと交換し、燃料は虎の子のガソリンを使用さしてもらうことにしました。このような意見具申はスムーズに通りました。
 隊員は、飛行時間も多く、経験豊富で練度も高いので操縦技量については全く心配はいりませんでした。私は最良の攻撃方法は薄暮か夜間攻撃しかないと考えておりましたので訓練の重点をそこに持って行きました。
 飛行機の状態は整備とならし運転の度合いが不揃いで思うように時間数はふえてくれないし、2、3機はいつも調子が出ないで苦悩しました。そうしている中に、第一飛行師団から第六航空軍に配置替えになりました。かねてから覚悟していたとおりの成り行きに早く隊をまとめて戦地にはせ参ずる時期切迫を感じ取りました。
 私生活のことですが、飛行隊長から「原町最初の特攻隊だから一般隊員と区別して、軍服左胸部に日の丸をつけよ(航空服左右腕部に日の丸)。
 隊員はすべて民宿させる」といわれました。「われわれ特攻隊員は本土を基地として銃後の同胞といつも身近に接しているのだから、比島なんかの場合と全然違う。けばけばしい標識によって天狗になったり、民宿によって若い隊員が羽目を外したりすることの方をおそれる。なるべくなら今迄と変わりないようにしてください」と申されました。
私の意見より飛行隊長の親心がまさって魚本に民宿することにきまりました。私は全部一緒が良いのか、いまのまま下宿住まいをして隊員たちにあまり干渉しないのが良いのか迷いましたが、後者をとりました。
 隊員は発令時全員独身者でした。営外居住者は廣瀬准尉と難波曹長だけでした。他の者は営内居住者でした。魚本に合宿するようになって、高田少尉と宮曹長が夫々仮祝言をあげて別室で同棲しました。独身者の中に妻帯者が同居したことについて、わたしはそれがどのような影響をもつのか深く考へ及びませんでした。中には慰安婦的なものに憧れを持った若い隊員もいたのではなかったか。それに類する行為も一部にはあったのではないでしょうか。
 隊の団結についてはみながよく若い隊員をもり立てて補佐してくれてうまくいったと思っております。
 特別印象に残る出来事はありませんでした。考課的なことはメモしたこともなく考えたこともありません。隊長も一緒に死ぬのに必要はないことで。
 
next 神州隊の出撃

神州隊の出撃

神州隊の特攻敢行できた隊員:
難波晋策中尉(昭和20年6月7日出撃 以下同じ)岡山県加賀郡吉備中央町出身
後藤與二郎少尉 三重県出身
宮光男少尉 広島県出身
服部良策少尉 三重県出身
榊原吉一少尉 福島県出身
佐々木平吉少尉 徳島県出身

Total Page Visits: 43 - Today Page Visits: 0