疎開児童のため映画差し入れ
「加藤隼戦闘隊」を無料上映
昭和20年1月19日民報。
〔◇〇〇航空隊では飛行場の補修工事に協力してもらった御礼にと十日原町座で映画会を催しマレーの虎、加藤隼戦闘隊、日本ニュース等を町民に無料で公開その労をねぎらった、又東京都淀橋区長崎第三国民学校疎開児童が疎開して町のお世話になってとその御礼から椎名町町会長福島堂則さんの一行は愈々東京からの映画班を伴って来町十二日原町国民学校児童並に町民のため原町座で映画会を催した〕
「マレーの虎」は、正確にはマライの虎。ハリマオと呼ばれた日系マレー人谷豊を反英闘士の主人公に仕立て上げたスパイ英雄もの。昭和17年の作。「加藤隼戦闘隊」は昭和19年の作品。この映画が原町で上映された昭和20年1月には、陸軍航空隊のうち第65戦隊が雲雀ヶ原飛行場に配備され、3月までに30機の最新型の陸軍一式戦闘機「隼」三型が結集し、アメリカ軍のレーダーを想定して薄暮攻撃訓練を行っていた。飛行場で作業奉仕する人々は日常的に目撃していた。
ところで、原町に疎開していた児童たちの送り出し手である長崎国民学校について、豊島区郷土資料館に問い合わせてみたところ上記の記事の誤りも分かった。
この記事では長崎第三国民学校となっているが、同校は山形県が疎開先で、原町および小高に割当てられていたのは第四国民学校であることがわかっている。(福島県には豊島区からは他に中村と鹿島に長崎第五国民学校が疎開している)
また淀橋区(のちの新宿区)とあるのは、豊島区の間違いである。長碕地区は確かに淀橋区と豊島区の区境にあったが、豊島区側である。
長崎第四国民学校は、4月13日の空襲で全焼し、戦後そのまま廃校となっている。
6月、空襲警報に晒されると、原町国民学校の教飾たちの判断で慌ただしく疎開児童たちを土湯温泉に再疎開させた。
加藤隼戦闘隊:
https://www.youtube.com/watch?v=YcuGt2ZVZrE