2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 特攻隊員は汽車で鉾田まで行った 原ノ町駅前で勤皇隊山本隊長以下、12人の特攻隊員と軍属の整備工員と整備下士官兵たちも一緒に、本部の鉾田に向って出発した昭和19年10月18日の朝の光景。 秋燕のよう、と加藤美喜子はひとりごちた。 輝くような個性を持っ […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 原町まちあるき 原町まちあるき、と題するイベントは、何種も存在し、いろんな人物が主催した。 たいてい、主催者の「気づき」「驚き」「発見のよろこび」という点で、人がはらまちの何に注目するのかを教えてくれる。 ここに挙げたのは、原町市教育委 […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 飛行場跡地で 昭和57年7月 飛行場跡地で 原町にあった陸軍飛行場は、昭和十五年に開場し、戦争が終結するまで存在した。 原町飛行場は、陸軍飛行学校の分教場として使用され、ここから幾多のパイロットが戦場へと巣立ち、殉じた。 戦争が熾烈をきわめるよ […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 原町飛行場跡地で ある女性作家を原町飛行場の跡地に案内した。たった一日の日程なので、南相馬市という地域が初めてだという彼女に、最も短時間で最も重要な要点だけを見せてしまうつもりだったので、時間配分はこちらにまかせてもうらつもりだった。 彼 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 原町飛行場の最期の国華隊撮影 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2232462496844863&set=a.102448879846246&type=3&theater&# […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 6月5日 1985年の6月5日は日曜日だったと思う。しかもペンテコステだった。ノルウエー人夫宣教師のクヌッツン先生のご一夫妻が、原町キリスト福音教会の日曜礼拝の司式を終えて、みんなで腹の町駅まで見送りに行ったんだ。冷やし中華の大好 […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 5・7 矢吹の「消えた赤トンボ」 昨年一月中に大阪方面の研究家から送られてきた「操縦正手簿」という操縦訓練記録のコピーを、やっと読み通して、この飛行場はどこだろうとメールで考察しあっていたのを思い出した。毎日の本人の記述に当地の天候が記録されているのを手 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 1977/1日記 心臓外科の歴史 the history of CARDIAC SUGERY 1896-1955 by Stephen L Johnson フランスの外科医ペレーの名文句が、当時の医師たちの「心臓」観を、的確に物語っている […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 2019.3.31 新地駅 第3巻それゆけジーヴス、第一巻比類なきジーブスのバックハウスの2巻を読了す。2005年の国書刊行会の出版。 昨年の美智子皇后の誕生日インタビューで、退位後のおたのしみとして、執事ジーヴスの活躍を描いたあと3巻は、 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 青葉幼稚園の赤い屋根 南相馬市の野馬追祭場地雲雀が原の原町陸軍飛行場の整備兵だった安川弘青葉幼稚園理事長は、ともに演習してきた陸士57期の士官から選ばれた特攻隊の隊長や隊員たちの飛行機を担当して見送った。青森で空襲を受けながら、原町にも犠牲 […]