2017年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 sunsunmylife 南相馬 矢吹とはらまちの空の絆 毎年3億円の経費赤字を出している福島県の福島飛行場は、平成4年にできたが、かつて、この近くに矢吹飛行場があった。むかしは宮内庁の猟場として、皇族のみの貴族的お遊びの場であった矢吹が原が、そもそも戦争がなければ、お遊びのま […]
2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月15日 domingo 戦争 母の思い出聞いておこう 母の未婚時代の女子挺身隊で東京の工場に勤労動員で働きに出た話を詳しく聞いた。吉祥寺とは聞いていたので、米寿を過ぎて実家で介護する姉と詳しく聞いた。 横河電機吉祥寺工場本社と分かった。朝ドラ「ひよっこ」のような寮生活。 […]
2016年12月30日 / 最終更新日時 : 2016年12月30日 domingo 戦争 日本の原爆研究の創始は福島県内 2013年12月30日 · 日本の原爆研究の創始は福島県内 飯坂駅前に、松山中学時代の夏目漱石の教え子の真鍋嘉一郎という物理学者が、日本で始めてラジウムを発見した記念碑がある。キュリー夫人のラジウム発見の直後の快挙だっ […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月6日 domingo 311 アッラー・アックバル 昭和19年秋から翌春にかけて、南方へと飛んでいった特攻隊の将兵たちを見送った十五歳の病弱な少女だった八牧美喜子さんは、長じて俳人となって「秋燕日記」という文集を出版した。その美喜子さんも、10日に予定していた慰霊祭を前に […]
2016年9月23日 / 最終更新日時 : 2016年9月23日 domingo 戦争 「兵隊やくざ」 黒岩のバイパス沿いにあるGEOというDVDレンタル・ショップで、勝新太郎主演の大映映画「兵隊やくざ」という新旧2巻を借りて見た。(7月13日) かつて伴淳三郎の「二等兵物語」という松竹映画のシリーズを、VHSテープで […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 domingo 311 1945年2月16日は原町空襲追悼の日 1945年2月16日は、東北が初めて空襲され、原町の4人の若者が犠牲になった日だ。 本土空爆のB29基地として硫黄島を奪取するため米英の機動艦隊の艦載機が日立、いわき沖から出撃し早朝、警報もなく銃撃を受けた原町陸軍飛行場 […]
2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2015年12月8日 domingo 戦争 ルワンダ内戦と郡山空襲 2015april 郡山空襲とルワンダ内戦 昭和20年4月12日、郡山で460人の空襲犠牲者が出た。4エチレン鉛という航空燃料を生産する日東紡工場が米軍に猛爆されたのだ。。 学徒動員で働いた原町女学校生から、目の前で爆弾で飛び散った学友の肉 […]
2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2015年12月8日 domingo 宗教 チュニジアの平和祈る チュニジアの平和祈る。旅行したいので。 学生時代に上野、数年前に仙台で古代カルタゴ展を見た。チュニジアは、異質なアラビア語と宗主国のフランス語を共用する砂漠の遊牧民ベルベル人の国で、長年憧れの国だった。銀婚旅行で訪問した […]
2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2015年12月8日 domingo 戦争 ジャワは極楽ビルマは地獄、死んでも帰れぬニューギニア 「ジャワは極楽ビルマは地獄、死んでも帰れぬニューギニア」 一月にニューギニアに行ってきた友人に話を聞いた。二歳の時に小高の歯科医師の父が軍医として南方に派遣されて戦死したという南相馬市原町のKさんだ。 72歳の今に至るま […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2015年11月10日 domingo 南相馬 原町の「と号」待機特別攻撃隊 原町の待機特別攻撃隊 黒磯から各地の飛行場に配属された特攻隊 204 205 206 207 208 二式複戦–8 鉾田KDF 5.2編成 7・26 1FA 225 226 227 228 那須野 キー115 […]